
ホノルル空港からワイキキ方面へ走ると正面に見えてくる2棟のタワーはハワイを訪れた方なら一度はご覧になられているでしょう。モアナパシフィックはハワイNo1の高さと総戸数を誇る最大級のコンドミニアムです。広い敷地には約1000台収容の大型駐車場と屋上を埋める用に充実したアメニティデッキがあり、様々なアクティビティが敷地内で行なえます。隣接する大型のデザイン家具店「インスプレーション」はハワイに別荘を購入された方が必ず一度は訪れる人気店です。

各棟のエントランスには専用のコンシェルジュデスクとセキュリティーオフィスがあり、安全と快適のために24時間体制で管理されています。居住者はハワイの生活面も相談できて様々な情報がコンドミニアムのコミュニティーからてにはいります。荷物の受取りも行っているのでハワイへ訪れる前に配達されるように手配いただければご到着までお預かりできます。

ハワイに住む目的のオーナー様にはモアナパシフィックがオススメです。高層階のオーシャンビューからアラモアナ・ビーチ・パークを見渡しながら、ゆっくりと流れるハワイの時間をお楽しみください。
住所 | 1296 Kapiolani Blvd Honolulu Hawaii 96814
|
---|---|
建築年 | 2007年 |
構造 | 鉄筋鉄骨コンクリート造 総階数46階 |
敷地面積 | sqft / 約平米 / 坪 |
総戸数 | 706戸 |
オーナー居住率 | 60% |
土地権利 | 所有権 Fee Simple |
用途地域 | 居住エリア Residential |
室内設備 | セントラルAC、オーブンレンジ、冷蔵庫、食洗機 洗濯機/乾燥機 |
駐車場 | 屋根付き 山側物件=1台 海側物件=2台 |
ペット | 可 マネジメントに要登録 |
アメニティー | プール、ジャグジー、テニスコート、フィットネスジム ゴルフ練習場、パッティンググリーン、キッズエリア BBQエリア、プライベートシアター、コンシェルジュ |
sqft単価 中間価格 | ワンベッドルーム $906/sqft 2ベッドルーム山側 $780/sqft 2ベッドルーム海側 : $753/sqft (sqft = 平方フィート)
|
「モアナパシフィック」の過去10年間の価格推移
モアナパシフィックは各フロアに1ユニットのみ1ベッドルームがあります。ほぼ全てが投資目的の賃貸に出されているため家賃相場の上昇とともに取引価格も確実に値上がりしているのが分かります。2ベッドルームは2018年をピークに値下がりしていているように見えますが、山側・海側共に低層階ユニットの取引が目立ったのが原因です。アラモアナ・ビーチを見渡す高層階のオーシャンビューはまだまだ$900,000前後で取引されています。
海側の2ベッドルームは山側に比べて約200sqft広いので、平方スクエアフィートあたりの中間価格は海側のほうが安くなりました。 オーシャンビューにこだわらなければ海側の2ベッドルームは広くてお得になっております。



中間価格とは
全取引の物件の価格を最低額から最高額まで並べ、その真ん中にある価格を指すものです。つまり、10件の取引があれば、中間価格は5件目と6軒目の間の価格となります。平均価格を市況をみる目安とすると、突出して高額な物件が含まれていた場合、その物件価格に引っ張られて市場の動向を見極めることが難しくなることがあるため、アメリカでは「中間価格」が市場を示す指標として使われていることが多いです。

コンドミニアム全体のフロアプランと眺望

モアナパシフィックはイーストタワーとウエストタワーの2棟ありますが, フロアプランは同じです。 それぞれ対面が反転したデザインです。(XX09とXX02, XX04とXX07, XX05とXX06) 眺望が開けて遠くまで渡せるようになるのはどの方角も20階以上です。
■XX01号室はワンベッドルーム
■XX02, XX09号室は山側の2ベッドルームでパーキングは1台
■XX04, XX05, XX06, XX07号室は海側の2ベッドルームでDenスペースがあります。パーキングは2台です。
■XX03, XX08号室は3ベッドですがお部屋によっては2ベッドに改装してリビング拡張しているお部屋も見かけます。
お部屋タイプ別の間取り図
ワンベッドルーム (1LDK) 704sqft / 約65.40平米
各フロアのXX01号室はワンベッドルーム(1LDK)でこちらの間取りになります。実際にはLIVINGとDENの壁は新築時のオプションでしたが採用しているユニットは見たことがありません。704sqftはワンベッドルームでも広めのサイズで特にベッドルームが広い印象です。ウォークインクローゼットも宛収納もしっかりしているのが賃貸に出した時にすぐに入居者が決まる一因です。希少価値の高いワンベッドルームは売り出されると約10日で申込みが入ります。

ツーベッドルーム (2LDK) 970sqft / 約90.11平米
各フロア XX02、XX09号室のツーベッドルーム(2LDK)はこちらの間取りになります。山側の眺望で山の緑やレインボー、街の夜景が綺麗に見えるお部屋です。山からの風も入り込むのでお部屋は涼しく快適なのも山側のメリットです。 海型と比べてDenスペースがない分すこし狭いですが他のコンドミニアムと比べるとリビングスペースが広くデザインされています。駐車場が1台分しか無いのが不便に感じる方もいるようです。
こちらの間取り図はXX02の間取りでXX09は左右反転になります。

ツーベッドルーム (2LDK) 1150sqft / 約106.84平米
各フロア XX04、XX07号室のツーベッドルーム(2LDK)はこちらの間取りになります。このお部屋が人気なのはDenスペースがきちんと分かれていてオフィススペースや物置として利用できる点です。ベッドルームも左右に分かれていて、お互いに干渉しないデザインになっています。
こちらの間取り図はXX04の間取りでXX07は左右反転になります。

ツーベッドルーム (2LDK) 1145sqft / 約106.37平米
各フロア XX05、XX06号室のツーベッドルーム(2LDK)はこちらの間取りになります。ひとつ前のツーベッドルームとよく似ていて、Denスペースの場所で好みが分かれるところです。リビング・キッチン・Denが一体型になっているので全体的に広い印象です。 建物の真ん中から正面に望むオーシャンビューが人気のポイントで、オーシャンビューの物件をお探しのお客様にはこちらをオススメしています。
こちらの間取り図はXX05の間取りでXX06は左右反転になります。

スリーベッドルーム (3LDK) 1,246sqft / 約115.75平米
各フロア XX03、XX08号室のツーベッドルーム(3LDK)はこちらの間取りになります。それぞれの部屋が廊下で仕切られているのが特徴でアメリカ住宅特有の「入ってすぐキッチン」が苦手な方にはこちらのオススメしています。ダイニングとベッドルーム3の間を開閉式にして広くつけるようにしている物件も見かけました。エアコンと洗濯機/乾燥機が完全にベッドルームから離れているのはお部屋を静かに保てるので良いです。
こちらの間取り図はXX03の間取りでXX08は左右反転になります。

安心してファミリーで楽しめる充実したアメニティー
モアナパシフィックの2棟立ち並ぶ間は約1,000台収容の巨大駐車場になっていて、屋上(コンドの6階からアクセス)は広々としたアメニティーデッキになっている。プールも約20メートルでしっかり泳ぐのに十分な長さがあるのが嬉しい。フィットネスは各棟に分かれてあるので混在も緩和されている。テニスコートは2面、ゴルフ練習場が3箇所、BBQスペースに至っては8ヶ所もあり、オンラインで事前予約ができるので利用しやすい。 キッズエリアやシアタールームは小さなお子様がいるファミリーに人気がある。 住んで良し、貸して良しと言われる理由は充実したアメニティデッキにあるかもしれません。





カカアコ特別地区での賃貸経営は180日以上から
ピイコイ通りから西側のカカアコ特別地区では1日単位や30日単位といった「バケーションレンタル」と呼ばれる形態の賃貸・レンタルはホノルル市の条例で禁止されています。ハワイでは6ヶ月または12ヶ月単位での賃貸募集が一般的で家賃は毎月入金されます。
不動産価格が値上がり傾向であるハワイでは将来のために値上がりする前に物件を購入して、セミリタイヤするまでの間は長期賃貸で家賃収入を得る方が多いです。この「将来への投資プラン」は日本人よりむしろアメリカ本土のビジネスパーソンに人気でワーケーションが認められる今では更に人気が加熱しています。

モアナパシフィックは40%のオーナーが長期賃貸レンタルに出されています。
家賃相場は1ベッドルームでは $2,300~2,500/月 2ベッドルームでは$3,000~3200/月 オーシャンビューになると$3,500/月が目安です。
バーチャルで「モアナパシフィック」の周辺を散策
Googleストリートビューで「モアナパシフィック」の周辺をバーチャル散策できます。直接画面をドラッグして周囲を見渡してみてください。こちらはピイコイ通り側です。北へ車で進むとH1ハイウェイの入り口に、南へ5分ほど歩くとアラモアナセンターとビーチパークです。
Googleストリートビューで「モアナパシフィック」の周辺をバーチャル散策できます。直接画面をドラッグして周囲を見渡してみてください。